出産 採取チャンスは出産時のみ。臍帯血(さいたいけつ)どうする? 臍帯血(さいたいけつ)ってご存知ですか? 将来、赤ちゃんや家族が病気になったときに、治療に使える可能性がある貴重なものなんです。ただし、この血液を採取できるのは出産のときのみ。 私はまったく知らずに出産したので... 2022.01.22 出産
出産 無料でもらえる!ゼクシィBaby(ゼクシィベビー)の雑誌「妊婦のための本」が想像以上に充実してた 妊婦さーん、「ゼクシィBaby 妊婦のための本」 はもらいましたか? リクルートが奇数月に発行している無料の情報誌で、妊婦さんに役立つ情報が満載。一度登録すれば、産後まで、2ヶ月ごとにご自宅に届きます。つまり早く登録すれば、たくさ... 2021.09.09 出産
出産 39才での妊娠出産。私は出生前診断を受けました。 35才を過ぎて妊娠された方は、命を授かってうれしい反面、赤ちゃんの健康について不安に思う方も多いのではないでしょうか。 私は39才で妊娠をし、悩んだ結果、成育医療研究センターで「コンバインド検査」という出生前診断を受けました。 ... 2020.01.07 出産成育医療センター
出産 [2019年 成育医療センターで出産]出産入院準備 持ち物リスト。あってよかったもの、使わなかったもの。 2019年の真冬に、成育医療研究センターで第二子を出産をしました。これから成育に入院される妊婦さんに、成育での入院経験上、あって良かったもの、便利だったもの、使わなかったものをご紹介します。 私の失敗したパジャマ選びや、成育だからこ... 2019.10.29 出産成育医療センター未分類
出産 市販の安いコスメの併用で妊娠線を予防! 妊娠線ができやすいと言われる二人目の妊娠、肌のハリも潤いも衰える高齢出産。そして乾燥する時期にお腹がマックスに大きくなる冬出産。さらに体重が13kgも増えてしまい、ハンプティ・ダンプティと呼ばれるくらいお腹が大きくなる四重苦だったのですが... 2019.10.07 出産
出産 一人目を自然分娩、二人目を無痛分娩で産んで思うこと-それぞれのメリット、デメリット 私は一人目の子どもを自然分娩で、二人目を無痛で産みました。2つの出産方法を経験してみて、感じたことをお話しします。出産方法でお悩みの方に、少しでも参考になりましたら幸いです。 一人目に自然分娩を選んだ理由 一人目を自然分娩で出... 2019.08.30 出産
出産 [2019年 成育医療センターで出産]成育にしてよかったこと、残念だったこと 2019年、成育医療センターにて無痛分娩で第二子を出産しました。成育で妊婦健診から出産までをしてみてよかったこと、残念だったことをお話しします。 成育医療センターにしてよかった、5つのこと とにもかくにも安心! 医療体制... 2019.09.03 出産成育医療センター
出産 [2019年 成育医療センターで出産]実録24時 無痛分娩レポート 2019年、40歳間近で第二子を出産しました。成育医療センターで無痛で出産した体験談をお話しします。 陣痛は突然に 出産予定日9日前 23時 夜ご飯を食べ、お風呂に入り、ベッドへ。あれ、なんか、お腹痛いかも。トイレに行く... 2019.08.26 出産成育医療センター
出産 [2019年 成育医療センターで出産]入院中の食事はこんな感じでした 成育医療センターでの出産、入院をお考えの方に。2019年に私が入院した際の食事をご紹介しますね。 そんなに言うほど、悪くない 成育で出産した友人たちから「ごはんは期待しないほうがいいよ〜」と口々に言われていたので、まったく期待... 2019.08.23 出産成育医療センター
出産 [2019年 成育医療センターで出産]入院は個室にする?大部屋にする? 妊娠後期にさしかかり、期待と不安とともにお腹が大きくなってくると、そろそろ入院生活のことが気にかかってきます。 入院は個室にすべきか、大部屋にすべきか。2019年に成育医療センターで出産した私の経験談をお話しさせてくださいね。 ... 2019.08.06 出産成育医療センター